5月と言えばバラの季節で、他の方のお庭をYouTubeなんかで眺めていたらたくさんのバラがお庭に広がっていて、すごいなぁと思って観ている訳なんですけども、
わが家では、育てたお野菜や庭に生えてきた植物たちを使って、ランチやBBQをする機会が増えてきました*←花より団子的な。😆
そんなわが家の5月のお庭の様子をお届けしてまいります。。!
'23/4月の古民家のお庭はこちらです*

古民家暮らしを始め、ガーデニングにハマってしまったtomomiが毎月の古民家のお庭の様子をお届けしています。
森みたいなお庭にするのが目標✨
耐寒性ゾーン8b(− 9.4°C ~− 6.7°C)の温暖地(中間地)に住んでいますので、ご参考になると幸いです*
古民家ガーデン*'23/5月のお庭の様子。
さまざまな収穫。

まず、わが家にのお庭には春になるとよもぎが生えてくるんですよね。
よもぎと言えばよもぎ団子じゃないですか。
これはお団子を作らねば。。!という事で去年作ってみたら、とっても美味しかったので今年も作ってみました。

よもぎ団子とうどんでお友達とランチしたり。


夫の実家ファミリーたちと一緒にお団子作りしました*
これはもう毎年の春のイベントになりそうです。

そして、プランターで育てていたイチゴが収穫時期となりました✨

びっくりするくらい甘くて、美味しい!🤤
これは今年苗を増やして来年はもっとたくさん収穫出来るようにしようと思います。

プランターで育てているミックスレタスも収穫出来るように*

それと、4月に新しく作った畑ゾーンで小かぶを育てていたんですが、葉っぱの虫食いがすごくてちゃんと育たないかもしれない。。とちょっと諦めていたら。。
途中からグンと成長してくれてしっかりと小かぶが出来ました✨
土には肥料などまったく何も入れていなかったのでうまく出来るのか不安もあったのですが、ちゃんと出来て嬉しいです*😊

それからそれから、庭のあちこちに出てくるドクダミ。
調べてみるといろいろな利用法があるようなので、今年はドクダミのお花のチンキを作ってみました。

虫刺されに塗ったり、お風呂に入れたり、化粧水にしたり。。などなど使えるんだとか。
使えるようになるまで数ヶ月はかかるようですが、出来たらいろいろ利用してみようと思います*
こんな感じで、5月は収穫がたくさん♪
やる事いっぱいですが、楽しい5月なのでした。😊
お花も咲いてます。
収穫して食べてばっかりいましたが、お花もたくさん咲いています。😆

5月初旬にはクレマチスが満開に。。!
びっしりと花に覆われました。


初めて育てているバラの銘仙も咲き始め、絶妙な色合いにニヤニヤします。

芍薬も大きな花を咲かせていましたが、5月は雨も多かったのでキレイな時期は短かったです。

石の小道、反対側からの景色。
お花もちょこちょこ咲いていますが、私は小花が好きなようであまり咲いているのが目立ちませんね。😅

アジサイは開花の準備を始め。。

ホスタやフウチソウも元気に繁っています。

ネペタは矮性種(あまり大きくならないコンパクトなタイプ)のジュニアウォーカーのはずなんですが、巨大になっています。😆

初めて植えたニゲラとスティパ エンジェルヘアーのコラボが素敵すぎる。。

コバノズイナもモジャモジャヘアみたいなお花を咲かせました*

近所のお家によく生えていて、とっても気になっていたリクニス。
ジィジがタイミングよく苗をくれました。シルバーとマゼンダっぽい濃いピンクがたまりません。

小さな一株だったパープルセージがどんどん増えてきています。
グランドカバーぽく使えるようで、色合いも素敵でいいッ!

ここのゾーンはまだ何だかしっくりこないんですよねぇ。
植栽って難しいですよねぇ。でもそれがやめられなくなってしまうんですよねぇ。

バーバスカム サザンチャーム。一度咲いて切り戻しをするとまた咲いてきてくれました。

グリーンカーテンは今年はウッドデッキの奥の方に作ろうと思って設置していたんですが、結局玄関側に移動しました。😅
バタフライピーとラズベリーを植え付けています*

ウッドデッキには雨や直射日光に当てない方がいい植物たちを主に置いています。

ミニバラのグリーンアイスも咲いてきました*
そんな5月のお花たちでした。😊
家庭菜園ゾーン。

レイズドベッドの野菜たちは順調に育っていて、ジャガイモは予想以上にワッサワサです。😆

種まきしたキュウリも大きくなってきています。

九条太ネギは苗で購入してきたこちらはグングン大きくなっています。たまに虫に食べられてたりもしますが、根元で切っておくとまた出てきてくれました。

そしてそして、今月新たに増えたリヤカープランター✨
壊れたリヤカーの底に穴を数カ所開けて、プランターとして使う事にしました!
野菜の種を撒いて、小さな家庭菜園がもうひとつ出来ました。
お庭のポイントにもなって、かなりお気に入りです*

そんな訳で5月の古民家のお庭の様子でした*6月はどうなっているかなぁ。
5月の主な作業。
5月の主な作業はこちらです。。!
- 草刈り
- 花柄摘みや切り戻し
- 剪定適期の木の剪定。(フジ)
- 野菜などの種まき、収穫
今月はとにかく草刈り作業が多かったです。💦
今月裏庭も少し整えたのですが、ずっと放置していたのですごい雑草たちが絡み合っておりました。
まだお見せ出来る状態ではないので、載せていないですがお見せ出来るくらいになったらまたこちらもご紹介させていただきます*

今月はこれでおしまいです*
毎月のお庭紹介は長くなりがちですが、ここまで読んでくださりありがとうございます✨
ではまた来月お会いしましょう〜😊
'23/6月の古民家のお庭はこちら*